5.0 点
楽天証券で、よく使うサービス6つの紹介
投資信託の運用先として、楽天証券を利用しています。お得だなあと感じているサービスを6点紹介します。
1.情報収集の無料でできる範囲が広がります。一定条件で日経テレコムが無料で読めます。
初めての利用者は3か月無料なので、その間に内容を確認して必要であれば無料条件を試してみてください。
日経新聞を購読しようとしている方にはお奨めです。
さすがに日経新聞の特集は、ないものもありますが、日々の経済情報としては便利です。
2.私は、特定口座を利用しています。
確定申告をサポートする画面があり、確定申告(途中経過含む)をする人には、わかりやすくなっています。
3.投資信託のレーティングが月ごと2営業日後の翌朝に更新されます。
私がみられる情報の中では一番更新が早いので、前月の運用状況を確認しています。
4.楽天銀行とお金の入金や出金がマネーブリッジを申し込むことで容易にできます。
また、自動入出金を選ぶこともできます。
5.投資信託の残高に応じて楽天ポイントが付与され、そのポイントで投資信託の購入もできます。
6.投資信託の取り扱いが2471本中、購入時手数料無料の銘柄が1109本(平成29年11月6日現在)と多く選びやすい。
以上です。