5.0 点
おすすめ。手数料の安い証券会社です。
株、先物、CFDで活用させて頂いています。
特に手数料が安いので気に入っています。
まず、株取引について書きます。2017年まではゼロ円または100円という手数料で他の証券会社を圧倒していました。
2018年1月から手数料が値上げされてしまいましたが、~240円という格安の手数料です。
投資をはじめるのは一番よい証券会社だと思います。
投資経験の短い方のために言いますと、投資で大事なのはいかに手数料や金利を払わないかです。
投資は儲かったり、損したりします。だから積み重ねれば積み重ねるほど手数料や金利の差が大きくなってくるのです。
取引ツールも良好です。
私は「すーぱーはっちゅう君」を使用していますが、思い付きでつけたような?名前のわりにはしっかりした作りになっています。
このツールは松井証券のものとほとんど同じで、松井証券からGMOクリック証券に移行される方はスムーズに移行できるでしょう。
さらに、松井証券と同じツールなのですが、GMOクリック証券の方が自由にウィンドウのサイズが変えられるので実際にはGMOクリック証券の方が使いやすいです。
一方で、GMOクリック証券の悪い点は一般信用の銘柄が少ないことです。株式の優待取りを検討されている方は他の証券会社の方がよいかもしれません。
先物オプションについては、「すーぱーはっちゅう君」で株と同じように取引できます。
株に慣れたら先物オプションをすぐに取引できます。
最後にCFDについてです。
CFDはブラウザで発注しています。取引はFXの感覚で板はなく「売り」「買い」値が表示されるだけです。
しかし、銘柄数が充実しているところが良いです。
株価指数、商品、レバレッジETF、外国株など多彩なラインナップを少ない金額で取引できます。スプレッドの広さは銘柄によります。
スプレッドは証券会社の手数料なので我慢するしかありません。
海外の市場で取引するとなると手数料や税金など様々な面倒な要素が出てきてしまいます。しかし、GMOクリック証券のCFDなら1つの口座で様々な取引が一度できるので入りやすいと思います。
気を付けなければならいのが、独自のロスカットルールです。
レバレッジ型のETFに投資する場合にはロスカットに引っ掛かり、思わぬところで損切させられてしまいますので注意してください。
全体として本当によくできた証券会社で、GMOクリック証券を軸にして何社か口座を開けば個人投資家としては完璧な投資環境が整うと思います。